どうも、ちゃんよつです。
今回は王道の熱いストーリーで人気な天元突破グレンラガンについて紹介したいと思います。
僕自身もこの作品は1番好きなアニメと言っても過言ではないくらい大好きな作品で、いつみても少年のようなひたむきさを思い出させてくれます。
特に落ち込んだ時や何かに向けて頑張らなきゃいけない。
そんな時に背中を押してくれる最高の熱い作品になってますよ。
天元突破グレンラガンあらすじ
舞台は、はるか未来
人類は地中に穴を掘って村を作り、地震で村が崩落するか恐れながら暮らしていました。
ジーハ村で暮らす穴掘りが得意な主人公シモンは、ある日光る小さなドリルと巨大な顔を見つけます。
その時村の天井が崩れ、巨大なロボットとライフルを持った少女・ヨーコが落ちてきます。
そんな中シモンは地上を夢見ている兄貴分カミナ、
そしてヨーコと共に掘り当てた巨大な顔に乗り込み、コックピットに小さなドリルを差し込みます。
するとその巨大な顔はロボット=ガンメンとなって動き出したのです。
そしてシモン達はラガンと名付けたそのガンメンで、襲いかかる敵を倒しその勢いのまま地上へと飛び出していくのでした。
ここからシモン達の熱い戦いが始まります。
とにかく熱い漢の王道ストーリー
天元突破グレンラガンの見どころはとにかく熱い!
それに限ります。
というのもタイトルにある「天元」とは、万物生育の根源という意味、囲碁では碁盤の中央(中心)を指す言葉として使われるそうです。
なのでまさしく中央突破、王道路線をテーマにしてる作品となっています。
実際に見ると分かりますが、特に伏線とかはなく王道の熱い展開を勢いのままに駆け抜けていく作品ですね。
また登場するキャラクターもほとんどが熱血キャラです。
なのでどんなピンチだろうが気合いと根性で乗り越えようとします。
そして最後は必殺技叫んでうぉぉぉぉ!みたいな熱さがあります。
これは余談なんですが、お笑い芸人のサンシャイン池崎さんもこの作品がすごい好きみたいでそれを聞いた時すごい納得しました。笑
スケールのでかさ
基本的に大きさ=力の証明と言わんばかりに話やロボットのスケールがどんどんでかくなっていきます。
その証拠にググってみるとグレンラガン 大きさってワードが出るくらいです。笑

確かに終盤に差し掛かるにつれて、まさかこんな規模になるのか…とは思いました。
ですがこれは少年漫画とかもよくありますし、何より分かりやすくて良い!
そもそも強くてでかいものに憧れるのは男のロマンみたいなものです。
なのでストーリーだけでなくこういった面でも少年心をくすぐるような作品になってます!
【あと20分で放送開始!】
半年に渡ってお届けした #グレンラガン 再放送もいよいよ今夜が最終回!24時30分より、TOKYO MX&BS11にて。ABC朝日放送は深夜2時37分より放送!#GurrenLagann pic.twitter.com/rsYCaXBNP7— 天元突破グレンラガン公式 (@Gurren_Project) 2017年12月27日
口上シーン
それともう1つ天元突破グレンラガンを語る上で欠かせないのが口上シーンです。
これは子どもの頃みていた戦隊ものや仮面ライダーでもよくあるシーンですよね。
そしてその間敵は攻撃してこないのもお約束です。笑
唯一違う点をあげるとすればこの作品では毎回キャラが言う口上が違うことです。
なので毎回どんな口上があるのかも楽しみなポイントになってますよ。
映画版もある
TVシリーズ後に紅蓮編、螺巌編2本の映画にもなっています。
こちらはTVシリーズ放送分を前半と後半に分けて、一部再編集した作品となってます。
特にバトルシーンは大きく変わっているので、TVシリーズと映画両方を楽しむことができます。
名言
俺のドリルは…天を衝くドリルだ!
無理を通して道理を蹴っ飛ばす
「もし」とか「たら」とか「れば」とかそんな思いに惑わされんな!自分が選んだ一つのことがお前の宇宙の真実だ
評価感想
まずはじめに言っておかなきゃいけないのが、この作品は4部構成になっています。
また当時日曜の朝に放送されていたのもあってか少し子ども向けにかんじる部分もあるかもしれません。
特に前半の1部2部までは大人も子どもも楽しめる熱血ロボアニメだなと思ったのが素直な感想です。
ただ後半からはむしろ大人向けに変わってめちゃくちゃ熱いです。
実際にみていて僕の中でこのアニメの評価が一気に変わったのも後半からでした。
- 一生懸命になることの素晴らしさ
- 絶対に諦めない気持ち
- 自分を信じることの大切さ
大人になるにつれてつい忘れがちになる気持ちをみているうちに思い出させてもらいました。
特にラスト3話分くらいは感動なのか悔し涙なのか分からない泣き方を毎回してましたね。笑
全話視聴後は自然と俺も頑張らなきゃ…という気持ちになります。
あと中川翔子さんが歌う主題歌「空色デイズ」と後半流れるBGMの”Libera me”from hellが神曲です。
全体をまとめて一言で言うなら男の子が漢になるアニメって感じかなと思います。
なので正直女性がみて楽しいかは分かりません。(男って本当に馬鹿なんだなと思う可能性もあります。笑)
ですが男性ならこの作品はめちゃくちゃ心に刺さるはずです。
特にやる気を出したい時だったり、落ち込んだ時にはおすすめしたいアニメそれが天元突破グレンラガンです。
第26話ご視聴ありがとうございました!次回!いよいよ第27話放送!いよいよです!!
お見逃しなく!このあとABC朝日放送では第26話を放送!関西の皆さんぜひお楽しみに! #グレンラガン #GurrenLagann pic.twitter.com/aZuODAgzKw
— 天元突破グレンラガン公式 (@Gurren_Project) 2017年12月20日
まとめ
以上が天元突破グレンラガンについてのまとめになります。
めちゃくちゃ熱い作品なんで、熱血ものが好きな人はみて損はないと思いますよ!