Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.TM & © 2000-2018All Rights Reserved
どうも、ちゃんよつです。今回はROCKYシリーズの第2作目です。
▼その前に良ければこちらを▼
この先はネタバレを含みます。お気をつけください。
ロッキー2あらすじ
ロッキー・バルボアVSアポロ・クリードのヘビー級タイトルマッチは結果としてアポロがなんとか王座を死守した形で幕を閉じました。
しかし何度ダウンしようと立ち上がり挑み続けるロッキーの姿に観客は心を打たれロッキーは一躍時の人となります。
しかしこの結果に満足のいかないアポロはロッキーに再戦を熱望します。
ですがロッキーはエイドリアンと結婚、後にエイドリアンの妊娠も発覚しボクシングの世界から引退して穏やかに暮らすことを選択します。(前回のアポロとの試合で目を負傷した影響もあります。)
アポロとのタイトルマッチで得たファイトマネーで新居を買ったり、新しい仕事としてテレビCMに挑戦したりしますが、そもそも不器用なロッキーは台詞もまともに覚えられず、演技も下手くそだったので当然失敗。
(この辺のロッキーはお茶目で面白いです。)
新生活の当てにしていたギャラも入らず、仕方なくポーリーの紹介で精肉工場で働き始めます。
しかし精肉工場での仕事も不況による人員削減の為クビになってしまいます。
やはり俺にはボクシングしかないと気づくロッキーですが負傷した目を心配してくれるエイドリアンやミッキーに反対され選手ではなくトレーナーとしてミッキーのジムで働くことにします。
またこのままではロッキーが再度リングに上がり兼ねないと心配したエイドリアンはお産が始まるまで少しでも生活の足しになるようにと以前働いていたペットショップでパートタイマーとして働き始めます。
そんな中あの試合はドローだ!負けたのはチャンピオンだ!という世間の声に納得のいかないアポロはバッシング同然の猛アピールでロッキーに再戦をアピールし続けます。
このアポロの行為に我慢し続けていたロッキーとミッキーですが、遂に我慢しきれず再戦を決意し打倒アポロに向けてトレーニングを再開してしまうのです。
しかし依然エイドリアンに反対されている為かトレーニングに身が入らないロッキー。
そんな2人を見兼ねてポーリーはエイドリアンにロッキーを応援するよう説得するのですが日々の過労や心労が重なりエイドリアンは倒れてしまいそのまま入院してしまいます。
トレーニング中にこの知らせを聞き駆けつけたロッキーはこれ以上エイドリアンに負担はかけられないと諦め、ボクシングは辞めても良いと宣言。
しかしエイドリアンはただ一言勝ってと言うのです!
エイドリアンの一言に奮起したロッキーはトレーニングを再開しアポロとの再戦に臨むのでした…
支え合う夫婦
まず僕が今作で1番感じたのが心の殻を破ったエイドリアンの成長っぷりです。
母として妻として時には厳しく時には優しくロッキーを支えていきます。
CM撮影に失敗したロッキーを慰めるシーンは観ていて微笑ましいです。
Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.TM & © 2000-2018All Rights Reserved
エイドリアンがいてこそのロッキーです。この関係性は後の作品でも続いていきます。
新たな戦法を身につけアポロとの再戦へ
前回の試合で受けたダメージからロッキーの右目は大幅に視力が低下します。
ボクサーにとっては大きなこのハンデを補うためにミッキーは今までの左利きの構えから右利きの構えに変えることをロッキーに提案、厳しい特訓に励みます。
しかしこの右目問題設定が適応されるのは今作のみです…
この後は無視して思いっきり左利きの構えで戦ってます。笑
壮絶なファイトシーン
ロッキーとアポロ、両者の意地と意地のぶつかり合いが前作にも増して凄いです。
若干ドラマチックすぎて現実味が無い感じがしなくもないですが熱くなってしまいます。
Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.TM & © 2000-2018All Rights Reserved
まとめ
ざっと見どころをまとめましたが、個人的に好きなシーンは地元民の人達が街中を走るロッキーを並走して応援してくれるこのシーンです。
Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc.TM & © 2000-2018All Rights Reserved
ロッキーとエイドリアンの夫婦愛そしてロッキーは栄光を掴むことができるのか?
そこが今作の最大の見どころとなってますよ!
▼続編はこちらから▼
ロッキー3
ロッキー4
ロッキー5
ロッキー・ザ・ファイナル
クリード チャンプを継ぐ男